2014年9月19日金曜日

健康情報0919 デング熱、たばこ問題など

上野公園で20代女性がデング熱感染の疑い 女性は入院
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00276965.html

ふわふわ猛毒「ネコ毛虫」 アメリカ東部で大発生か
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000034961.html

オオスズメバチの群れが襲撃 男性5人が死傷 千葉
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034967.html

エボラ熱の感染者が日本に? 地下室に隔離されているとの噂も
http://news.livedoor.com/article/detail/9267456/

エボラ出血熱に続き出血性胃腸炎、コレラも アフリカで感染症大流行
http://www.africa-news.jp/news_aeh0Fr6Whk.html

豚レバ刺しを食べて「E型肝炎」感染!死に至るケースも
http://nikkan-spa.jp/709768

2014/09/11 デング熱感染予防には「虫除けスプレーで防蚊対策を」専門家らが指摘
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/168309

ワクチンに筋弛緩剤混入か、乳幼児15人死亡 シリア
http://www.cnn.co.jp/world/35054056.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たばこの健康被害、アジア地域でまん延
http://news.livedoor.com/article/detail/9267208/

韓国国民、たばこの値上げ賛成5割以上…「福祉増税」支持
http://japanese.joins.com/article/269/190269.html?servcode=400&sectcode=400

薬物やたばこの美化やめよ、映画も歌も=医療専門家
http://jp.wsj.com/news/articles/SB12785023003277603623104580161170985501244

朴槿恵大統領、「喫煙率、先進国水準に下げるべき」
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=188735

たばこ吸わない社員に「健康手当」 毎月2000円支給、天童・滝の湯が導入
http://yamagata-np.jp/news/201409/13/kj_2014091300248.php

[返上!最短命県]青森であすがん講座
http://www.yomiuri.co.jp/local/aomori/news/20140918-OYTNT50431.html

ソウルは室外禁煙から…室内の受動喫煙被害防止は徹底されず(1)
http://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=190174&servcode=400&sectcode=400

自販機17台“連続放火” 中から現金が盗まれる
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000034970.html

はびこる危険ドラッグ
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/MTW20140916150150001.html

西ナイル熱、加州で感染が拡大―干ばつが一因か
http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052970203714004580147172696449484

RSウイルス流行の兆し 乳幼児は重篤化も、感染に注意
http://www.asahi.com/articles/ASG9D7V30G9DULBJ031.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

厚生労働省検疫所
http://www.forth.go.jp/topics/fragment1.html

2014年09月18日エボラ対応に関するロードマップ(更新2) 
2014年09月18日米国におけるエンテロウイルス(Enterovirus)D68感染症

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
感染症疫学センター
http://www.nih.go.jp/niid/ja/from-idsc.html

感染症発生動向調査〜届出について〜 対象疾患一覧 (感染症法における感染症の分類)
2014年09月19日

<速報>日本国内で感染した17例のデング熱症例
2014年09月19日

<速報>介護老人保健施設内で発生したAH3亜型インフルエンザウイルスの性状、2014年8月―三重県
2014年09月19日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『感染症エクスプレス@厚労省』▼トピックス▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆デング熱診療ガイドライン(第1版)について(2014年9月16日)

 9月19日11時までに、国内でデング熱に感染した方が141名報告されています。
 平成26年9月3日に、各自治体宛に、「デング熱診療マニュアル(第1版)」を
参考配布しましたが、その内容を刷新し、「デング熱診療ガイドライン(第1版)」
として配布しました。
 医療機関の皆様におかれましては、デング熱が疑われる患者を診察した際に
ご活用下さい。

<デング熱診療ガイドライン(第1版)>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dl/20140916-02.pdf

<デング熱について>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/dengue_fever.html

[国立感染症研究所ホームページ]
<デング熱とは>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/encycropedia/392-encyclopedia/238-dengue-info.html

◆エボラ出血熱について(2014年9月19日)

 西アフリカにおけるエボラ出血熱の患者の発生が続いています。
 世界保健機関(WHO)の情報では、9月19日現在、発生5335例(可能性の高い症例、
確定症例、疑い症例を含む)、死亡症例2622例が確認されています。
 流行地域からの帰国者・入国者が発熱等の体調不良を訴え医療機関を受診した際は、
行動歴・エボラ出血熱患者との接触歴等を聞き取り、エボラ出血熱への感染が疑われる
場合、ただちに最寄りの保健所へ連絡下さいますようお願いいたします。

<エボラ出血熱について>
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/ebola.html

<厚生労働省検疫所(FORTH)ホームページ>
http://www.forth.go.jp/

◆「結核医療の基準」が一部改正されました(2014年9月16日)

 「結核医療の基準の一部を改正する件(平成26年厚生労働省告示第356号)」が
9月16日に公布され、同日から適用されました。
 この改正により、デラマニドが有効な抗結核薬として、化学療法に用いることのできる
抗結核薬として位置付けられました。
 デラマニドの使用方法及び使用時の留意点については次のとおりです。

(1)患者の結核菌がイソニアジド及びリファンピシンに耐性を有する場合に限って
 使用すること。
(2)デラマニド以外の3 剤以上と併用して使用することを原則とすること。
(3)ただし、外科的療法を実施する場合には、デラマニド以外の1剤または2剤と併用
   して使用することができること。
(4)また、デラマニド以外の3剤以上と併用することができないことを理由として、
   デラマニド以外の1剤又は2剤と併用することを検討する際には、薬剤に対して
   耐性を有する結核菌の発現の防止と結核の治療効果の両面から慎重な検討を
   要すること。

 なお、関係資料等は厚生労働省ホームページの以下のURLからご参照ください。

<厚生労働省:結核(BCGワクチン)について>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/index.html
→追って掲載される予定です。

◆来週は結核予防週間です(2014年9月24~30日)
 ~長引く咳は“風邪”…“結核”かも!?~

 厚生労働省は、9月24~30日を結核予防週間として、広く国民の皆様に、結核に
ついての正しい理解を深めていただく期間としています。
 結核はいまだ年間2万人を超える新たな患者、2千人を超える死亡者が発生して
いる我が国の主要な感染症です。
 近年の状況として、30代~50代の喀痰塗抹陽性肺結核患者の約3人に1人は発病
から受診まで2ヶ月以上要しており、また、約7人に1人は初診から診断まで1ヶ月
以上要していることが明らかになっています。
 医療機関の皆様におかれては、特に以下の点を念頭においた対応をお願いいたします。

○長引くせき等の症状を訴える方が受診された際には、結核の可能性も視野に
入れた診療をお願いいたします。
○医療従事者は、結核患者と接触する機会が比較的多いと思われますので、
 長引くせき等体調が思わしくない場合は、速やかに医師の診察を受けるよう
 お願いいたします。

<結核(BCGワクチン)について>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou03/index.html

<平成25年結核登録者情報調査年報集計結果(概況)>
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000056379.pdf

◆ 平成26年10月4日(土)、国立感染症研究所の一般公開が開催されます

 10月4日(土)に、東京都新宿区の国立感染症研究所戸山庁舎で一般公開が
開催されます。
 実験室体験、手洗い実習、標本展示などのほか、講演会~話題の感染症~
(MERSコロナウイルス、インフルエンザ、はしか)、感染症クイズ(これであなたも
ノロ博士!、アウトブレイク探偵)、パネル展示(海外旅行で気をつけたい感染症、
子どものかかる感染症とワクチン、病原体の種類、感染研のお仕事)などの催しも
用意いたしております。
 また、ご家族向けの感染症ゲーム、病原体模型工作など皆さまで楽しめるコーナー
もあります。

<国立感染症研究所一般公開のお知らせ>
http://www.nih.go.jp/niid/ja/open-campus/openhouse.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼感染症発生情報▼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■国内の感染症発生状況

◆IDWR 2014年第36週(第36号):RSウイルス感染症などについて
(2014年9月22日発行予定)
 
RSウイルス感染症の報告数は第31週から徐々に増加傾向がみられ、過去10年間の
同時期では上から3番目に多くなっています。
 咽頭結膜熱、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、感染性胃腸炎、水痘、手足口病の定点
当たり報告数も増加しました。

IDWR(感染症発生動向調査週報)2014年第36週(第36号)
※以下のURLに9月22日に掲載される予定です。
http://www.nih.go.jp/niid/ja/idwr-dl.html

◆インフルエンザの発生状況を公表しました(2014年9月19日)

 2014年第37週(2014年9月8日~9月14日)のデータを公表しました。
 全国の定点当たり報告数は、0.05となっています。
 
<インフルエンザに関する報道発表資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou01/houdou.html

■海外の感染症発生状況

◆厚生労働省検疫所(FORTH):海外の感染症情報(2014年9月13~19日掲載)

2014年09月18日 エボラ対応に関するロードマップ(更新2)
http://www.forth.go.jp/topics/2014/09181542.html
2014年09月18日 米国におけるエンテロウイルス(Enterovirus)D68感染症
http://www.forth.go.jp/topics/2014/09181530.html
2014年09月17日 エボラ対応に関するロードマップ(更新1)
http://www.forth.go.jp/topics/2014/09171406.html
2014年09月16日 コンゴ民主共和国でエボラウイルス病(EVD)が発生しています(更新2)
http://www.forth.go.jp/topics/2014/09161435.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

△▼厚生労働省▼△
09月19日 10時 以降掲載

○ 報道発表

・危険ドラッグの成分14物質を新たに指定薬物に指定~指定薬物等を定める省令を公布しました~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203211

・第3回 公的年金の分かりやすい情報発信モデル事業検討会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203213

・デング熱の国内感染症例について(第十六報)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203215

・平成26年 民間主要企業夏季一時金妥結状況を公表します~平均妥結額は前年比7.28%増の800,653円~
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203217

・第1回ジョブ・カード制度推進会議を開催します
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203219

・子ども虐待による死亡事例等の検証結果(第10次報告の概要)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203221

○ 政策分野

・デング熱について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203223

・各国の年金財政見通し
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203225

・平成24年度厚生労働科学研究事業評価委員名簿
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203227

・子ども虐待による死亡事例等の検証結果等について(第10次報告)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203229

・介護保険事業状況報告(暫定)(平成26年7月分)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203231

・感染症に基づく医師の届出のお願い
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203233

・薬物乱用防止に関する情報
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203235

○ 審議会等

・子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会 第1回 専門研修ワーキングチーム(地域保育)(2014年9月1日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203237

・子ども虐待による死亡事例等の検証結果等について(第10次報告)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203239

・第213回労働政策審議会職業安定分科会労働力需給制度部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203241

・第4回長期入院精神障害者の地域移行に向けた具体的方策に係る検討会作業チーム議事録(2014年5月29日)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203243

・第23回「先進医療会議の開催」について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203245

・第7回「障害福祉サービス等報酬改定検討チーム」の開催
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203247

・第59回社会保障審議会年金数理部会の開催について
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203249

・第80回社会保障審議会医療保険部会
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203251

・第12回疫学研究に関する倫理指針及び臨床研究に関する倫理指針の見直しに係る合同会議
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203253

・子育て支援員(仮称)研修制度に関する検討会第2回専門研修ワーキングチーム(地域保育)
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203255

・第9回がん検診のあり方に関する検討会資料
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203257

○ 採用情報

・ハローワークシステムの運用に関する任期付採用職員
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203259

○ その他

・調達情報 平成26年度ジェネリック医薬品使用促進の取組事例とその効果に関する調査研究業務
http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=203261

○リンク

厚生労働省トップページは、こちらから
http://www.mhlw.go.jp/

□■東日本大震災関連情報■□
PC版
http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/
携帯版
http://mobile.mhlw.go.jp/jishin/index.html





Public Health Network in Japan
公衆衛生ネットワーク
Public Health Network in Japan

0 件のコメント:

コメントを投稿